もう迷わない!ボールマンのディフェンスへのスクリーンで迷うことがなくなる秘訣とは?

んにちは!さきです!

 

 

突然ですが、あなたは、

 

「スクリーンされたときにどう動いて

守った方がいいのかわからない。」


「声をかけたいが判断が遅い。」

 

そう思ったことはありませんか?

 

 

試合中緊張したり、

周りの応援の声などで

仲間からの声が聞こえない、

 

それにより、

反応が遅れるなんてこと

よくあると思います。

 

 

練習では上手く反応できても

試合本番に焦っていては、

試合で通用せず、

出る時間も減っていきます。

 

f:id:bskslm:20200706113449j:plain

 

苦手意識があり、

練習で改善しようと思っても

なんとなくで終わる。

 

そして、試合になって

スクリーンに対処できず

攻められてしまうことが

多いと思います。

 

 

僕もスクリーンの対応は苦手でした。

 

f:id:bskslm:20200709210924j:plain

 

スライドするのが遅かったり、

スイッチをしてくれてる仲間の

後ろについて相手のノーマークを

作ったこともありました。

 

 

しかし、そんな僕でも

チームでのある決まりごとが出来てからは

スクリーンでのミスが激減しました!

 

 

f:id:bskslm:20200709210946j:plain

 

そのチームでの決まり事とは、

 

スクリーンには基本

スイッチで対応する。

 

ということです。

だから声を出すのは左、右という

方向だけでいいのです。

 

つまり、

 

スクリーンでのミスを減らすには、

スイッチやスライド、

ファイトオーバーといった

正しい対応の仕方を知るだけでなく

 

チームでの統一された考えが1つある

それだけで、ミスが減り、

相手にすぐに対応できる、

ということなのです。

 

f:id:bskslm:20200709211020j:plain


ちなみに『スイッチ』とは、

 

スクリーンをかけたオフェンスを

マークしてた人がボールマンに

ディフェンスにいく、入れ替わる方法。

 


『ファイトオーバー』『スライド』は、

かけられた人がスクリーンを

避けてまたディフェンスする方法で、

 

スクリーンとボールマンの間を通ると

ファイトオーバー、

逆にスクリーンの裏を通ると、

スライドといいます。

 

f:id:bskslm:20200709211037j:plain

 

この決まりごとにより、

スクリーンをかけられた人は、

スクリーナー(スクリーンをかけた人)

につけばいいんだ

 

と反射的に考えて、焦らずにすみます。

 

 

しかし、

マークマンがシューターだったり、

シュートを打つのが早い人の時は

 

早めのスイッチアップ

ファイトオーバーをした方が

すぐチェックにいける

メリットもあるので、

 

試合の直前や試合中に、

自分たちで相手によって

決めておくのもいいと思います。

 

f:id:bskslm:20200709211109j:plain
では、これから

どのように練習すれば、試合で

自然と対処できるようになるのか

具体的な方法を紹介します。

 

 

僕のチームのように

スクリーンにすべてスイッチ

での対応をする場合は、

 

これから練習での対戦形式で

スクリーンをかけられたら、

どんなときも全て早めに

「スイッチ」と言ってください。

 

f:id:bskslm:20200709211146j:plain

 

こうしてスイッチの意識付けを

自然とチームメイトにしていく事が

重要です。

 

2対2や3対3は、コート外で

順番待ちの空いている時間が

あるはずなので、

 

そのときに同じチーム内で話す

のもアリです。 

f:id:bskslm:20200709211207j:plain

 

また、

スイッチだけなのがバレたり、仲間に、

 

「あの相手にはスライドした方が

ドライブ止めれそうじゃね?」

「なんで全部スイッチなの?」

と聞かれたら、

 

「チーム全体でスイッチの意識を

つくりたかったんだ」

 

「でも、あの相手にはスライド

の方がいいかもね。

次からそうする。ありがとう。」

 

 

こんな感じに正直に話し、

場合によっては違う対応も

するようにしていく、

 

こういった考えを、

自分や仲間の頭の中にいれておくと

よりチーム内での

意識が統一しやすくなります。

 

f:id:bskslm:20200709211239j:plain

 

ぜひやってみてください!

 

 

ただ、チームによっては、

 

統一しないで自由に

その場での判断や、

 

ファイトオーバーを

狙うけどできないときは

スイッチする

というように、

 

応用をきかせた方が、

やりやすい、自由なバスケが合う

といった場合もあると思いますので、

 

それは、チーム全員で決めたり、

試合によって変えてみるなど、

 

いきなり決めるのではなく、

時間をかけて決めていくと

ピッタリの方法が見つかると思います!

 

f:id:bskslm:20200706113521j:plain

 

そしてこの記事をよんだら

この動画を見てください。

 

https://youtu.be/_tVytHfaXUA

 

https://youtu.be/SVV8dgGbUK8

 

スクリーンの対応について、

丁寧に解説しているので、

動き方のイメージが

付きやすいと思います。

 

理解できるまで何度も見返して、

練習でやってみましょう!

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

ではまた!